×
無料ダウンロード資料のご案内

オフィス環境に 最適なセキュリティ

サイバー攻撃を防ぐ
手遅れになる前に 今すぐ対策を
 無料相談・お問い合わせ 

セキュリティのお悩みを解決します

データセンターでセキュリティのお悩みを解決

国内データセンターの運営ノウハウを持つ技術スタッフにより、企業のセキュリティ状況を総合的に診断、状況に合わせた最適な対策プランが分かります。

ISMS認証取得
プライバシーマーク認定
セキュリティ万全データセンター
導入先実績多数

オフィスのサイバーセキュリティの重要性

大企業だけでなく、中小企業を狙うハッキングやマルウェアなどの攻撃が増加しています。その手法は常に進化を続けています。

お悩み1
お悩み2
お悩み3

ランサムウェア感染による被害

標的型のサイバー攻撃

サプライチェーン攻撃

公開前の脆弱性を狙うサイバー攻撃(ゼロデイ攻撃)

システム障害による業務停止

IT技術者の人材不足

クラウド移行のリスク

不注意から起きるセキュリティ上の事故

ワンストップで「複合的な問題解決」サポートを実現

データセンターを利用することで、ワンストップで「複合的な問題解決」サポートを実現します。

・データを安全に保管することができます。
・最新のセキュリティ技術を導入することで、セキュリティリスクを最小限に抑えることができます。
・データセンターでは定期的なバックアップや冗長化対策など、災害に備えた復旧手段が整備されており、万が一の場合でも安心です。
・データセンターを利用することで、企業は自社でサーバーやインフラを管理する必要がなくなり、コスト削減につながります。

総合診断

初期的な総合診断と対処や対策

個別診断

必要に応じて専門分野の担当による対処と対策サポート

技術者による適切な対処

復旧作業の請け負い及びサポート

継続的な対策

各専門分野による複合的な対策プラン(ネットワーク、サーバー、クラウドサービス等) 


専門コンシェルジュによる
 無料相談・お問い合わせ 

ご心配やお困りごと等、
ささいなことでも、お気軽にご相談ください。


情報セキュリティのことなら
まずはデータセンターの無料相談

事例1 
ランサムウェア感染による被害を防ぐ

ランサムウェアに感染すると、端末のデータは暗号化等の制限をかけられ、その解除と引き換えに金銭を要求される被害が発生しています。

事例2 
標的型のサイバー攻撃への対策

標的型攻撃とは、狙いを定めた組織から特に機密情報の窃取を目的とする、継続的なサイバー攻撃です。

事例3 
サプライチェーン攻撃から守る

サプライチェーン攻撃とは、組織を取り巻くサプライチェーンのセキュリティが脆弱な取引先等を足掛かりに、標的である組織が攻撃を受ける計画的なサイバー攻撃です。

事例4 
公開前の脆弱性を狙うサイバー攻撃(ゼロデイ攻撃)に備える

ゼロデイ攻撃とは、脆弱性の修正プログラムが公開する前に行うサイバー攻撃のことです。

事例5 
システム障害による業務停止のリスクに備える

予期せぬ障害には、基盤や設備の障害だけでなく、自然災害やメンテナンス作業中の人為的な事故などがあります。

事例6 
IT技術者の人材不足を補う

人材不足の主な要因には、増大する情報資産を管理するエンジニアが足りないことが挙げられます。

事例7 
クラウド移行のリスクへの対策

クラウド環境へ移行した際に、セキュリティ上の問題が新たに発生するケースがあります。

事例8 
不注意から起きるセキュリティ上の事故を防ぐ

不注意によるセキュリティ上の事故であっても、情報漏えい等により、社会的な信用の失墜や、経済的な 損失を引き起こす可能性があります。

データセンターは情報を守る専門機関

ISMS(ISO27001)、プライバシーマークの認証取得。24時間専用オペレーターによる万全の監視体制で、情報を守ります。
BCPとしての災害対策、データ保全、セキュリティ確保など、個々の企業の課題に合った解決方法をワンストップでご提供できるのが、DSKデータセンターです。

DSKデータセンターのワンストップによるソリューションサービス

セキュリティに関する相談はデータンセンターへ

企業内の情報管理・セキュリティが心配など思い当たる場合には、まずは現状の改善・見直し方法を専門家に相談してみましょう。相談は無料で受けることができます。 課題の解決方法などは個々の企業・地域・運用状況により様々ですが、データセンターが持つノウハウや対策方法をご活用ください。


専門コンシェルジュによる
 無料相談・お問い合わせ 

ご心配やお困りごと等、
ささいなことでも、お気軽にご相談ください。